薪置台を設置しました!

薪置台

土地を購入して9カ月、やっと薪置台を設置できました~!!
組立はいつも通り親友です。(いつもありがとう)
薪置台は今までもずっと考えてはいたのですが、一輪車に乗せたままで不便がなかったので放置していた課題の一つです。

薪置台は、単管パイプやブロック等を使ってDIYを検討していましたが、そこそこお値段がするので(1万以上)悩んでいたところ、Amazonのタイムセールで6000円程度で売られているのを発見!
しかも、耐荷重1000Kg、ショートバージョン1m、ロングバージョン2mと2パターンの組立ができるという優れもの。

組立も簡単そうでしたので即決ポチり!

薪置台

さっそく組立を実行!(友人が)

5167D22D 7F04 4E8F AA44 F54156B465AA L0 001

個人で使う分なので、とりあえず1mのショートバージョンで作ってもらいました。
ショートバージョンなのでパーツが余ります。
ある程度薪を積み重ねると上の方が開いてくるような感じだったので、余ったパーツを上部に結束バンドで固定してもらいました。
これでいざ2m延長するときにパーツがない!なんてことは防げるのではないかと思います(笑)

C09FD3BB 9730 489A 9039 99D2A848A140 L0 001

いい感じに乗せれたので、これでしばらく運用してみようと思います。
少しずつ改善されていくのって、なんかいいですね。
これからも少しずつ整備していこう(させていこう!)と思いますm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です