ステンレス流し台と、吸水ポンプを譲渡していただいて、ありがたく使わせていただいていました。
最初は、沢の水を吸い上げて利用できるなんて素敵!と思って使っていました。
しかし、蛇口に相当するところが簡易的なコックが付いており、水の出口もまっすぐなため、水の勢いが強いと流し台からぴゅ~っと出てしまう状態でした。

なので、蛇口をつけます!!!

蛇口をつけるにあたって、蛇口を付ける場所がねじ式なのかただ穴が開いてるだけなのかがわからなかったので、どちらでも対応できるように、受けの方も買いました。(真ん中付近にある灰色の筒状のなにか)
そして、完成が、こちら!!

いや~、蛇口って侮れませんね。
使い勝手か数十倍に跳ね上がりました。
これで水の勢いが強くても流し台から飛び出ることはなくなりました(笑)
水温も低いので、飲み物を冷やしておくのもばっちりです。

こんな感じで、少しずつ少しずつ自分たちのペースで使いやすいようにしていきたいと思っています。