今回は、エアマットレスの紹介です。
私の身長は180cmほどあるのですが、足がはみ出ることもなく快適に寝ることができました。
こちら、空気入れが別途必要になります。じゃないとしんどいです。
ポータブル電源等持っている方はコード式の空気入れでOKですが、持ってない方はコードレスの空気入れを別途購入されるとよいかと思います。
私はポータブル電源を持ってはいますが、重い・・・。
お手軽さを考えてコードレス空気入れを購入しました。
実際にテントと小屋で使用してみました。テントの中の写真を撮り忘れていたので後日アップします(ごめんなさい)
身体の痛みもなく、ぐっすり眠ることができました!
一夜程度では空気漏れは気になりませんでした。(すこしずつ減ってるんだろうなとは思います)
空気をちゃんと入れれば端っこに寝てもへこむことはあまりなく、お値段を勘案してもよい買い物をしたのではないかと思います。
総じて、このエアマットレスはおすすめできます。
空気入れを別途準備しなければなりませんが、片手で十分に設置できます。
テント泊で体が痛くなって困っている方にはおすすめです。
なお、エアマット独特の、寝返りを打つとき等に生じる「ぎゅっ」という音が気になる方は、エアマットの下に布製の生地等を引くと和らぎます。
あと、エアマットの表面の触り心地が苦手という方は、シーツを敷くといい感じになります。
私はエアマットの下に茣蓙(ござ)を敷き、上にはシーツをして寝ています。