あらためて、プライベートキャンプ場について自分で評価してみました。
ここから改善案が浮かび上がるかなと思った次第です。
風景:☆☆
プライベートキャンプ場として土地探しをするうえで重視したのは、閉塞感でした。
風景がいいのに越したことはないのですが、夜には真っ暗闇の中で焚き火をしたいという願望があり、夜景等から入ってくる光ですら要らない、と思っていました。
ですので、風景が今後良くなることはないでしょう💦
様々な風景が見たくなったらドライブしたり、ほかの素敵なキャンプ場へ足を運んだりして楽しむのもキャンパーとしては素敵な過ごし方かなと思います。
景色:☆☆☆☆
風景と景色の違いは、「風景」は自然のありのままの眺め、視覚的要素に対して、「景色」は自然の鑑賞、精神的要素に対して使うようです。
このことから、景色としては十分に素晴らしいと思っています。四季折々の姿を楽しめるのはまさにそれでしょう。購入したのが去年の8月なので春をまだ見ていません。
これからが楽しみです♪
敷地の広さ:☆☆
プライベートキャンプ場としては1000㎡は広い方かなと思います。でも、ほかのキャンプ場と比べるとやはりこじんまり感は否めませんね。
もし貸し出すことが可能になったら、1組限定(1~20人くらい?)で経営してみるのも楽しいかもしれません(笑)
利便性:☆☆☆(2.5)
設備としては一応、トイレは仮設トイレがあります。が、普通の仮設トイレなので車椅子のままでは利用できません。しかも鍵が壊れています(笑)
電気は来ているのでそこはグッドポイントだと思います。
常設テントがあり、中にはテーブルとイス、七輪テーブル、ストーブ、電子レンジは常備しています。
小さな小屋があり、冷蔵庫、炊飯器、食器があります。
水道はありませんが、沢からポンプで吸い上げて炊事場で水の利用ができます。
まだ車椅子で動き回るには苦労するので高評価はつけがたいですね・・。
孤独感:☆☆☆☆☆
プライベートキャンプ場なので、もちろんソロキャンをするとなると孤独感満載です!
夜は余計な光もなく、沢の流れる音と木々の揺らめく音に包まれます。
小さな道路に面しているため、昼間は地元の方がたまに軽トラで通るときの音がしますが、個人的にはあまり気になりません。
星空:☆☆☆☆☆(4.5)
普段熊本市内で生活しているからだと思いますが、夜空の星はとてもきれいです(語彙力なくてすみません)
この土地から見上げる星空は、無限の可能性を感じさせ、心を静かに打ち震わせてくれるような感じがします。日常の喧騒から解放され、宇宙の奥深さに思いを馳せることができます🌟
沢:☆☆☆☆(3.5)
ここ山林を購入しようと思った決定打と言っても過言ではないかもしれません。沢が流れるキャンプ場は憧れでした。気になる点といえば、近くの田んぼや畑へ給水するためのホースがそこそこ目立つ感じで設置してあることです。
あと、沢には大雨等で流れてきたゴミが少しと、そこそこ大きなホース(おそらく上流に設置されていたであろう給水用ホース)があります。これを撤去して☆4になるかな~・・・。
以上のことから、利便性と沢に関してはこれからの開拓と整備によって向上させなければならない課題となりました。
車椅子である自分が快適に過ごすことができるようになるために、ゆっくりと頑張っていきます♪