
今日は、STEP2「不用品処分」の第一弾です!
写真で見てもわかります通り、いろいろなものが置いてあります。
前所有者の方が途中まで何かを作っていたけど台風で倒れてしまってそのままの状態とのこと。
木材は焚き火にしたり何かちょっとしたものを作る等利用ができますが、奥には動かなくなった耕運機やトタンなどがあり、処分するためにとりあえず一か所に集めるようにしました。
作業をしていると、下の方で地元の方が突然、ほんとに突然「農機具など不用品を回収しますがありませんか?」とご訪問!
リアルタイム過ぎてびっくりしましたが、いい機会だったので回収してもらうことにしました。
鉄くず系はOK、ほかはNGだったので、耕運機やトタンやその他鉄っぽいものを回収してもらいました。
いや~。助かりました。
耕運機なんてどうすればいいのか皆目見当つかず業者に依頼しないとだめかな~とか思っていましたからね。
そんなこんなで鉄くず系を回収してもらい、プラスチック等不用品をわかる範囲で一か所に集めました。


ぱっと見、わかりにくいですが、必要以外の鉄くずはすべてなくなり、プラスチックや元作業道具などを収集しました。
さてさて。
これをどう処分するかな~。
とりあえず業者さんに依頼して引き取ってもらうしかなさそうです。
木材は焚き火に使おう。
この後、息子に草刈をしてもらいました。
上の土地はぬかるみがすごくて車椅子での移動が不可能でした。
手伝ってくれてとても助かりました!


After
Before
これで、さらに奥の沢まで見ることができます。
ドーム型テント、建てたいな~。